目次
退職代行サラバ(SARABA)の基本情報をおさらい
項目 | 内容 |
---|---|
利用料金 | 27,000円(業界最安値水準!) |
オプション料金 | 一切なし |
成功率 | 100% |
対応日時 | 24時間/365日 |
連絡方法 | 電話/メール/LINE |
無料相談 | あり |
返金保証 | あり |
対応期間 | 退職完了まで |
連絡制限 | 無制限 |
法律家の有無 | 行政書士の先生が業務範囲を指導 |
退職代行サラバ(SARABA)は、利用者に代わって退職の連絡を代行している退職代行専門業者です。
「会社を辞めたいのに引き止めに合っている方」や「人手が足りず、なかなか言い出せない方」、「辞めようとしたら脅しをかけられた方」など、一人で退職することが困難な方から利用されており、今では月間1000名以上の方が利用しています。
業界最安値の27,000円で、24時間対応している業者なので、出費を抑えた上で基本的にその日にすぐに退職することができます。サラバを利用した方の口コミを見たい方は「退職代行サービス「サラバ(SARABA)」の口コミ、評判を徹底解説!」でたくさん口コミをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
退職代行SARABAってどんな会社?
退職代行編集部:合同会社ゼロが退職代行サービスを始めたきっかけを教えてください。
元々は「宿題代行」みたいなインターネットサービスを提供していたんです。
様々な代行サービスがある中、労働問題などにも目を向け、4年前から退職代行サービスをはじめています。今年話題になりましたが、ずっと前からサービスを提供しています。
― 4年も前からサービスをスタートしているのですね!すでに多くの方が利用しているのですか?
― 退職代行の成功率が100%を維持している秘訣などはあるんですか?
法律でも労働者が自分の意思で辞めたいと思ったときに、自由に退職できると決められています。ただ、職場環境の問題や上司のパワハラなどの影響でなかなか辞められない人が多く、そういう人が過労死やうつ病になっていると思います。
依頼の途中で退職ではなく、休職に変更する方もいらっしゃいましたが、退職成功率は基本的には100%です。
退職代行SARABAのサービス内容について
- 4年前から退職代行サービスを提供する老舗の大手業者
- 毎月300件(1日10件以上)の退職代行を行ってる。
- この規模で成功率は100%!
退職代行SARABA(サラバ)の特徴について
― 最近は、退職代行がNHKなどマスメディアに取り上げられたことで話題になっています。これを受けて、退職代行業者もすでに30社以上に増えてきています。そのなかで退職代行SARABA(サラバ)の強み、特徴といった部分を教えて頂けますか?
- 対応スピードの速さ
- 業界最安値水準の利用料金
- 行政書士が在籍している
― サービス内容がとても充実しているのにもかかわらず、料金が最安値水準の3万円というのは本当に凄いですよね。確かにとても分かりやすいサービスの特徴や強みがあることが分かりました。
退職代行SARABA(サラバ)の利用の流れ、フロー
― サービスを利用する流れについて教えて下さい。
基本的な利用フローは下記のようになっています。
- 問い合わせ/申込み
- 振込
- シート回答
- 実行
連絡手段としては、LINE、メール、電話の3つの方法がありますが、利用者の80%以上がLINEで相談をいただいております。メールと電話が10%ずつといった割合になっています。
― LINEが一番多いんですね。連絡手段でLINE対応している退職代行業者が多いのはニーズが強いからなんですね!
― 実際の入金確認ができる前に、振込用紙の写メで対応していただけるということですか?
― 利用者にとってはとても嬉しいサービスですね!深夜や休日も対応してくれるのでしょうか?
― 実際に夜中に連絡してくる方は多いんですか?
SARABA(サラバ)のサービスを利用する流れ
- 申込み、振込、モニタリングシート回答、実行の流れで利用できる
- 振込が銀行の営業時間外でも、写メで対応してくれる
- 24時間365日対応しているので、いつでも連絡できる
- とくに月曜の朝や連休明けは依頼が集まるので、スタッフを確保して依頼に備えている
退職代行から連絡を受けた会社側の反応について
― 依頼主の会社への退職の伝え方はどう伝えているのですか?
なりすましなどを希望される方もいらっしゃいますが、なりすましがバレてしまった際に不信感を与えてしまうので、弊社では基本的に受け付けていません。
― ちゃんと退職代行業者だと名乗るんですね。それで「退職代行SARABAです。」と言われた会社の反応はどういったリアクションになるんですか?
― 退職代行を知っている方なら、話を通しやすいですね。
― 即日退職を申し出る場合は、さすがに会社側も反発してくるんじゃないですか?
- 有給休暇で消化するケース
- そのまま出社するケース
- 休職扱いにするケース
― 有給休暇がない場合、退職申し出からの2週間の過ごし方に休職という方法があるのは知りませんでした。即日退社を申し出た場合、会社はどういう反応をするんですか?
退職の伝え方と会社側の反応まとめ
- 訴訟に至ったケースは今までにない
- あくまで、業務を伝達に制限しているので非弁行為には該当しない
- 有給休暇や給料は伝達するだけで、対応してもらえる
- サービス残業など、未払い給料の交渉などはできない
退職代行SARABA(サラバ)を利用する人たちはどういう人?
― 次に退職代行サラバ(SARABA)を利用される方に多い職業、年齢層、地域などを教えてください。
― なるほど。「ブラック企業で辞めさせてもらえない」人が多いのかと思っていましたが、「退職意思が伝わりきっていない」人も多いのですね。
ただ、なかには退職意思が上司に伝わっていない方も多いです。会社へ電話をかけた際に「言ってくれればよかったのに!」と担当の方から言われることは多いですね。
ただ日常的に接していると言いづらくて、しっかり意思を伝えきれないこともありますし、上司も依頼主と信頼関係が築けていると高をくくっているケースもあるので、やはり我々のような退職代行業者があいだに入ってやっと「あれは本気だった」気付くこともあるようです。
― 利用者の多い職種、業界などはありますか?
一般的に労働環境が厳しく激務だと言われる「製造業」、「介護」、「営業」、「運送」の方が多いです。また、最近では「エンジニア」などが多く、女性では保険やエステなど女性が多い職種が傾向があります。
ちなみに、業種によって引き止めが強い会社も存在します。保険営業の方は引き止めが強いように感じます。営業職の方は交渉もうまいので、退職希望者の中には途中で退職を辞退される方もいます。
― 「会社から引き止めを受けていて悩んでいる」みたいな相談も多いんですか?
一時的に納得して仕事を続けたとしても、合わないものは合わないので、すぐに再度退職を希望する方も何十人といらっしゃいます。
根本的に職種や業種を変えない限り解決しないと思います。とくに営業は合う人と合わない人が大きく分かれるので、悩みの原因が職種との相性であった場合、退職することをすすめるようにしています。
― 利用者が多い地域とかはありますか?
退職代行サラバの利用者に関するまとめ
- 男女比は半々、20代前半~30代前半が多い
- 業種は製造、介護、営業、保険、エンジニアが多い。
- 業種によっては引き止めが強い会社もある
- 勤務地は東京、大阪が多い、人口比率で言うと北海道などの地方都市も多い
- 利用者のリピート率は高く、再度利用することは良くあること
退職代行SARABAで退職した人の体験談、実体験エピソード
次に利用している方の実際にあったエピソードを聞いてみました。即日退職した方のエピソードや、仰天のエピソードなどを話してもらいました。
― 今まで退職代行をやってきた中で、スタッフも驚くような仰天エピソードとかってありますか?
また、一番インパクトが強いエピソードは、従業員総出で自宅に押しかけられた方の話です。会社から本人にコンタクトはしないようにと伝えても、僕たちには強制力はないので、強硬策をとる会社もやはり少ないですが、ごくまれにあります。利用者の方から「会社の人が自宅に来て、今ノックされて、玄関の前で叫ばれたりしてます!警察を呼んでいいですか?」と連絡があって驚きました。
退職代行SARABA(サラバ)の今後の展開は?
最後に退職代行業者の最先端を走るサラバに今後のサービスの展開について聞いてみました。
― 退職代行サービスの最先端を走るサラバさんの今後の展開について教えて下さい。
今後は退職利用者に対しての転職支援サービスにも力を入れていきたいと考えています。
転職会社と提携して、利用者に転職先を紹介してあげたいと考えています。転職サービスはすでに始まっていますが、現段階では確実に次の仕事をご紹介できるとは言えないのが現状です。
現時点では、紹介できる企業数も東京都内の数社程度なのですが、提携する人材紹介業者を増やしていくことで、多くの方に次の仕事をご紹介していけると思います。一貫したサービスを提供していくことでより、退職希望者の手助けができればなと考えています。
― 転職先が見つからないという理由で、仕方なく働き続ける方も多いですもんね。。。また、忙しすぎて転職活動もできず我慢を重ねて心身ともに疲弊していく人も多いと思います。そのなかで転職支援サービスまで付いているとなると安心して仕事を辞めることができるので利用者も増えると思います。
退職代行SARABAは退職代行業者の中でも一番勢いがあります。24時間対応やLINEで相談できるなど利用者にとっては嬉しいサービスですが、さらに退職成功率が100%で返金保証まで付いているので、安心して利用することができます。
インタビューを読んでみて、SARABAに相談してみたいと思った方は気軽に無料相談してみましょう。親身になって今後のことを考えてくれます。
記事種類 | 記事タイトル |
退職代行SARABAの口コミ、評判 | 退職代行SARABA(サラバ)の本当の口コミ、評判を徹底解説!【業界最安値で成功率100%】 |
退職代行SARABAの体験談(LINE画像あり) | 【体験談レポート】退職代行SARABAを利用した方の実体験を紹介!【実際のLINE連絡画像14枚】 |
退職代行SARABAの直撃インタビュー | 【退職代行SARABA(サラバ)】担当者になんでもかんでもインタビューしてみた! |