社会人として働いていると、仕事に行きたくないと感じる日が頻繁にあります。
本記事では、仕事に行きたくない日の乗り越え方を徹底解説しています。自分なりの仕事に行きたくない日の過ごし方を見つけるためにお役立てください。
また、記事後半でストレスの限界を迎えている危険なケースも紹介しています。解決法を探すだけでなく、これ以上続けられるのかを判断するためにも参考にしてください。
目次
社会人の大多数が「仕事に行きたくない」と考えている
仕事に行きたくないと感じたときに、真面目な人ほど「世間の人たちが頑張っている中、自分は何を考えてるんだ…情けない」と、自己否定をしてしまうことがあります。
しかし、あなたと同じように世間一般の人たちも「仕事に行きたくない」と考えています。
仕事に行きたくないと考えることは、決して恥ずかしいことではありません。
実際に、アックスコンサルティングが実施した20代から60代の男⼥560名を対象としてアンケートでは、約80%の人が仕事に行きたくないと思ったことがあると回答をしています。
甘えや恥ずかしさを理由に、仕事に行きたくないという気持ちから目をそむけてしまうことはしないようにしてください。
後述で詳しくお伝えしますが、健康を優先し大事をとって休むことだって必要です。
仕事に行きたくない9つの理由
仕事に行きたくない日の対策方法を考えるためには、まず仕事に行きたくないと感じる理由を知らなければいけません。
仕事に行きたくない代表的な理由は9つあるので、自分がどれに当てはまるのか考えてみてください!
1.会社に嫌いな人がいる
仕事に行きたくないと感じる根本的な原因は、職場の人間関係が悪いことにあります。
情報サイト「feely」が行ったアンケートによると、50%以上が仕事に行きたくないのは人間関係が良くないからと回答をしています。
画像参照:仕事に行きたくないという感情は、決して”甘え”じゃない!「仕事を辞める」のも手
どうしても苦手な人が社内にいる場合や、自分が渦中にいなくても会社の雰囲気が悪い場合は、進んで仕事に行きたいとは思えません。「また、あの嫌な時間を過ごすのか」と考えるだけでストレスが溜まってしまいます。
2.休み明けで気分の切り替えができていない
仕事に行きたくないと感じるタイミングは、圧倒的に月曜日が多いです。さらに大型連休ともなると、気持ちを切り替えて仕事に臨むことは難しいです。
これから5日間つまらない日々が続くと考えると嫌気がさしてしまう人も多いのではないでしょうか。
画像参照:仕事に行きたくない!毎朝のように感じる理由と憂鬱な朝に試してほしいこと
大それた理由があるわけでもなく、気分の問題で仕事に行きたくないと感じる人もたくさんいます。この場合でも、きちんと自分の気持ちを考慮してあげることは大事です。
3.通勤の負担が大きい
通勤の負担がネックとなり、行きたくないと考える人も多くいます。
「たかが通勤なんかで?」と思う人もいると思いますが以下の理由などから、真剣に通勤について悩んでいる人も多いです。
- 通勤時間が長い
- 満員電車に絶えられない
- 痴漢のトラウマがある
- 乗客同士のトラブルのトラウマがある
通勤は1日2回、月に40回以上こなさなければいけません。通勤することが負担となっている人にとっては、十分ストレスとなりえます。
4.疲労が溜まっている
前日の疲れが取り切れていない人は、朝起きてよし仕事に行くぞという気分にはなれないでしょう。
- 肩こり
- 腰痛
- 目の疲れ
- 気だるさ/倦怠感
実際にこのような症状が出ている人は、仕事に行ったとしても全く手につかない可能性があります。疲れの感じ方は人それぞれなので、自分が辛いと感じたときは、しっかりケアしてあげましょう。
5.眠気が取れない
毎日毎日遅い時間まで残業している人にとっては、朝の眠気が最大の敵となります。
健康上、最も最適と言われる睡眠時間は7〜8時間と言われています。平日にそこまで長い時間休む事ができないとしても、5〜6時間はベッドにいなければ、人は睡眠不足を感じてしまいます。
社風によっては残業が当たり前となっており、社員達の平均睡眠不足が3〜4時間の会社もあるでしょう。しかし、あなたが気にしなくてはいけないのは周りの事情ではなく、自分が健康的に過ごすための睡眠時間です。
限界を感じているなら、今日1日休息を取ることも大切です。
6.ミスが多く、評価されるのが辛い
他人からどう思われるのか気にすることは、人にとって一番のストレスとなります。
どんなに本人が気にしないように努めたとしても、自分のミスによって「上司から叱られたこと」や「同僚からの冷たい目線」によって少しづつストレスは溜まっていきます。
このケースの場合、ミスをした自分が100%悪いと信じてしまっている人が多く、自分を労ろうとしないことが問題です。
だからといって体調を崩すまで無理をすることは間違っています。
どんな事情であれ、仕事に行きたくないと思ったときは多少図々しくても自分の気持ち優先させるべきです。
7.仕事内容が合わない、つまらない
自分が思い描いた仕事と今の仕事内容が全く違う場合、会社に行く楽しみはありません。
企画職や総合職、人事職に付きたかったのに、人手が足らずガッツリ営業をやっているという話はよく聞きます。
また、やりたい仕事ができていない人は本領を発揮できていないケースが多いです。
本来であればもっと活躍できるのに、不得意な業務を任され、低い評価を受けている人は会社に行きたくなくなるのも当然です。
8.業務量が多すぎる
やりたい仕事が実現できていて実力もある人でも、膨大な仕事量を突きつけられると仕事に行きたくなくなってしまうでしょう。
- 会社に貢献できているか、成功体験をしているか
- 自分にあった業務をしているか
- 業務量が適切か
ここまで紹介した3つの観点を満たしていなければ、ストレスは溜まる一方です。
ブラック企業ではない限り解決できるポイントですので、業務に悩んでいる方はぜひ後述の「仕事に行きたくない日の乗り越え方」を参考にしてください。
9.本当の自分を出せない
仕事において全てが上手く行っているように見えても、本当の自分を出すことができていない人は、会社に対して愛着が持てないでしょう。
とくに年齢層が高い会社に勤める若手社員や、同期/同僚がいない環境で働いている社員は、本当の自分を押し殺し別の自分を演じてしまう傾向があります。
急に他人が感じている自分のイメージを変えることは難しいですが、できないことではないので少しずつ自分の色を出していき、過ごしやすい環境を自分の手で作ることが大切です。
仕事に行きたくない日の乗り越え方
自分が仕事に行きたくないと感じる理由を見つめ直すことはできましたか?
この章では、今すぐに実行できる対策を紹介しています。
自分にとっての原因を解決するための方法や、自分にあったストレスの発散方法を探してみてください。
気持ちをリフレッシュさせる
気持ちが少し楽になれば、今日一日を乗り切る元気が出るかもしれません。
いつもと少し違った1日のスタートをすることで、心のリフレッシュしてみるのもいいでしょう。とくに週明けで気分が乗らない人におすすめの方法です。
短時間でできるリフレッシュ方法を以下にまとめてみました!
- ストレッチ・体操をしてみる
- シャワーを浴びる
- 太陽を浴びてみる
- お気に入りの音楽を聞いてみる
- リラックス効果のあるハーブティーを飲んでみる
- 深呼吸してみる
- 通勤方法を変えてみる
- 植物を眺めてみる
- 朝食を取ってみる
- 栄養ドリンク/サプリメントを飲んでみる
「自分へのご褒美」を考える
今日(今週)を乗り切った自分にご褒美を設定することは、仕事に行きたくない日の有効な手段です。
ここまで頑張れば楽しいことが待っている!と自分に言い聞かせることで、やる気が生まれてくるかもしれません。
謙虚で、すぐにご褒美が思いつかない人のためにご褒美をまとめてみました。
【予定編】
- ショッピングを楽しむ
- 映画を見に行く
- 美容室、エステに行く
- 美味しいものを食べに行く
- お酒を飲みに行く
- 1泊旅行する
- 趣味に興じる
自分がワクワクできるものであれば、モノでも予定でも何でも構いません。小さく考えるのではなく、思い切り楽しめるご褒美を設定することがポイントです。
少し早めに出社してみる
会社に行きたくないと感じた朝は、意外にもさっさと準備をして会社に向けってみることが効果的です。
早く着いた時間は近くのカフェなどで今日やることを整理すると、頭の中がスッキリします。
「もう会社の近くに着いていること」や「始業開始してからやっている業務が終わっていること」からいつもの自分よりも優位な状況にいる感じられ、自然とやる気が出てくるはずです。
仕事への考え方を見つめ直す
仕事に行きたくないと考える人の多くは、真面目で責任感が強い人です。そんな真面目なあなたにもう少しラフに仕事と付き合うことをアドバイスします。
仕事とは本来生きるためのお金を稼ぐための手段に過ぎません。仕事をするために生きていては誰だって疲れてしまいます。
仕事をしてミスをして怒られても多少嫌な気持ちになりますが、お給料は貰えます。生きるためにお金を稼ぐという目的は達成できているのです。
やれるだけやることは大事ですが、そんなに気にしすぎる必要はないのではないでしょうか。
今日やる仕事の量を決める
業務量が多く「今日も残業か、行きたくないな」と感じている人におすすめの方法は、今日やることのラインを上司と相談しながら決めてしまうと良いでしょう。
モラルのある上司であれば、「これじゃ定時で上がれてしまうじゃないか」なんてことは言ってこないはずです。
1日の目標が明確に決まっていれば今日1日頑張る気持ちになれますし、早く上がって明日に備えることで明日以降の効率も上がり、明日はもっとパフォーマンスを上げられるでしょう。
とにかく良いこと尽くしなので、今日やることを決めていつもより早い時間に帰ることを意識してください。
人間関係の改善に努める
社員の雰囲気が悪い会社に勤めている人や嫌いな上司がいる人は、一度人間関係の改善に努めてみるのもいいかもしれません。
自分から挨拶をするとか、社食で隣の席に座ってみるとかそんなことで構いません。
小さな行動から大きなわだかまりが解けることもよくあります。
嫌いな人に対して、否定的になってしまうのではなく自分から歩み寄る努力をしてみることも大切です。
生活リズムを見直す
連休明けや月曜の眠気が気になる人は、生活リズムの改善に努める必要があります。
今日1日はどうにか乗り切る必要がありますが、今日の夜から自分の生活態度を見直すことで明日以降の自分に優しくしてあげましょう。
明日も仕事なのに遅くまでスマホをいじってしまったり、趣味に没頭してしまったりするのは、自分で意識改革をして直さない限り良くなることはありません。
積極的に上司に相談してみる
仕事のミスが目立つことから、会社に行きたくないと感じている人はまず仕事に慣れることを優先してください。
ミスを注意してくる上司に対して怖いからといって、コミュニケーションを絶ってしまうと効率よく成長することができません。
仕事に慣れるためには、知っている人に聞くことが一番です。
自分ができるようになってくるといろいろなことがプラスに働いてくるので、会社に行くことが楽しくなることだってあります。
大事をとって、今日1日はお休みする
心身ともに疲労が溜まっている場合は、思い切って今日休んでみるのもいいでしょう。
風邪でもないのに休んでは会社に悪いと感じてしまう人もいますが、社員1人が休んだところで出る、会社への影響なんてたかが知れています。会社が回らなくなってしまうことなんてことにはまずなりません。
また会社としても、仕事の効率が落ちている状態でズルズル何日も出勤されるよりもしっかりと休んで万全な体調できてほしいと考えています。
自己判断で出勤できないと感じた方は、今日一日自分の体を休めることに集中してください。
仕事に行きたくない人が会社をうまく休むためのコツ
仕事に行きたくない原因や解決策を模索した結果、今日一日はお休みすることを決めた人にスムーズに会社を休むための方法をお伝えします。
上述の通り、限界を感じてる人は自分の気持を優先して会社を休むべきです。ただし、会社に正直に伝えすぎると印象が悪くなってしまうため、多少の理由をオブラートに包む必要があります。
欠勤理由は体調不良と伝えておけば、問題ありません。
上司の立場に立って考えると「心身ともに疲労で…」と伝えられるよりも、「体調不良です」と伝えられた方が納得できます。
また、下手に理由を改ざんするとボロが出てしまうので、特別な理由(体調不良で休んだばかりなど)がない限り体調不良で通すようにしましょう。
以下に、電話やメールで使える例文を記載しておきます。
件名:体調不良のためお休みさせてください
○○部長/さん
おはようございます。
○○です。
昨夜から体調が悪く、今朝になって38度台の熱が出てしまいました。
大変申し訳ありませんが、お休みをいただけませんでしょうか?病院に行って診察を受けてまいります。
本日の業務については、急ぎに案件はございません。
メールは定期的に確認しておりますので、緊急事項がございましたらご連絡ください。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
毎朝毎朝、仕事に行きたくないと感じる人へ
1日ゆっくり休んでみても、解決法を試してみても一向に良くならず、毎朝毎朝仕事に行きたくなくなる人は精神的に危険な状態にあるかもしれません。
我慢し続けて倒れてしまう前に、以下の5つの方法を試してみてください。
- 長期休暇を取る
- うつのサインが出ていないかチェックする
- 医療機関を利用する
- 診断書をもらって休職する
- 転職する
1日では、リフレッシュが足りていない可能性があります。そんなときは有給休暇を消化して、長期休暇を取ってみると良いでしょう。長期休暇中は、家でダラダラ過ごすのではなくいつもと違った生活をすることで、仕事のことを忘れるようにしましょう。
それでも改善できない人は、一度うつの症状が出ていないかチェックしてみるといいでしょう。
fa-link関連リンクうつ病で仕事を辞めたい!退職代行がオススメな理由と注意点
「涙が出る」「吐き気がする」「何をやっても楽しくない」など、自分に当てはまる点が多い人は医療機関で診察を受けるべきです。
担当医の指示に従って、必要であれば休職をしましょう。
健康な状態に戻り冷静な判断ができるようになった上で職場復帰や転職を考えてみてください。
仕事で放置される | 社風が合わない |
仕事に行くのが怖い | 仕事のストレスが限界 |
精神的に仕事を休みたい | 仕事がどうでもいい |
仕事が続かない | 仕事がつらい |
仕事がつまらない | 仕事に行きたくない |
派遣をバックレたい | 正社員をバックレたい |
仕事への拒否反応 |