調剤薬局事務には座り仕事と立ち仕事のバランスが良い、残業がない、経験がなくても始められるといったような楽なイメージがあります。
しかし、簡単そうというイメージは間違っています。
本記事では調剤薬局事務をしている人が辞めたいと感じる理由や、辞めるべきかを解説しています。調剤薬局に勤務している人も入社を考えている人も参考にしてください。
調剤薬局事務を辞めたくなる6つの理由
まずは、調剤薬局事務を辞めたくなる理由を見てみましょう。
簡単そうな調剤薬局事務にどんな落とし穴があるのか、しっかりチェックしてください。
1.未経験者にとっては覚える内容が多い
調剤薬局事務を未経験から始めることは、正直かなり難しいことです。
「調剤薬局事務」という仕事は、国が定めた職業ではないため働く上で、特別な資格は必要ありません。そのため「未経験者歓迎」と記載している企業が多数あります。
しかし、想像以上に覚えなくてはいけないことは多く、未経験の人たちはついていけないという事態に陥ってしまいます。
「仕事一本で生きていくぞ!」という意気込みで入社した人はなんとかやっていくことができますが、「合間の時間にパートでもするか」程度の感覚で入社してしまうと痛い目にあってしまうでしょう。
2.事務作業に加え、接客対応がある
事務という響きに魅力を感じて入社した人は、実際の仕事とのギャップに不満を感じることがあります。とくに「接客スキルに自信がない人」や「コミュニケーション」が苦手な人はミスマッチしてしまいがちです。
調剤薬局には、病院から処方箋を受け取ったお客さんが訪れることになり、お客さんに対して当然、服薬指導をしなければいけません。
事務の仕事だけしていればいいというわけではないのです。ときには、待ち時間や料金に関するクレームをもらうことだってあるでしょう。
お客さんとの対人ストレスから、退職を決意する人も少なくありません。
3.局内での人間関係が悪い
薬局という狭い空間で働く調剤薬局事務という仕事は、上司や同僚との相性が快適に働けるかどうかの鍵を握ります。
理不尽な上司に当たってしまった人は、それだけで地獄でしょう。
局によっては、事務職を格下だと思っており高圧的な態度を取る薬剤師もいるようです。毎日の小言や説教のせいで、精神的に参ってしまう人も少なくありません。
4.責任が重たい仕事が多い
調剤薬局事務員の仕事は主に、受付業務、会計業務、請求業務の3つがあります。
とくに薬の受け渡しを行う受付業務は責任重大です。薬袋への患者名と薬名の記入し、細心の注意を払って患者に渡すのですが、間違えてしまえば大問題です。
また、調剤報酬明細書(レセプト)と呼ばれる資料を作成する業務は、不備や問題があった場合、審査支払機関から返戻や減点をされてしまうため、こちらも細心の注意を払わなければいけません。
とにかく業務中は気を張っていなければいけないことが多いため、ストレスを感じやすい人にとってはあまり向いていないかもしれません。
5.雇用形態に不満がある
求人広告をみてみると、調剤薬局事務の仕事は「パート」、「契約社員」、「派遣社員」としての雇用ばかりです。
正社員雇用を行っている薬局もありますが、ごく一部というのが現実です。
多様な働き方を選択できることは嬉しいことですが、正社員雇用を強く願っている人がなかなか正社員になれないことを理由に退職するケースも珍しくありません。
6.給与面の不満も大きい
調剤薬局事務の仕事は覚えることも多く、責任も重大な過酷な仕事であることに対して給料は決して高くありません。
具体的には250万円から300万円程度と言われています。
年齢に応じて安定的に昇給していく形ですが最高額も決して高いものではありません。
そのため、もっと割の合う仕事を求めて転職する人もいます。
調剤薬局事務を辞めた方の声!入社後すぐの人も多い
調剤薬局事務を辞めた人、辞めようと考えている人の声をまとめています。
調剤事務の仕事を始めて4カ月。辞めたいと思っています。
ちなみに薬局長の薬剤師(男)、薬剤師3人(女性)、事務員自分を含め6人(全員女性・先輩方は3~20年のキャリアあり)という構成です。
薬局長の態度について
・事務がレセコンの入力を誤ると怒鳴る。薬剤師のミスには優しく、誤って女性薬剤師が処方箋(原本)を渡してしまっても寛容に許し、薬局長自ら患者宅まで出向き回収。
引用:yahoo知恵袋
調剤薬局の事務が辛すぎて辞めたいです。覚える事が多すぎてすぐにミスしてしまいます。
まだ入って二週間ですが仕事が全然覚えられないんです。どうしたら良いでしょうか?辞めようか悩んでいます。
私もいま調剤薬局で働き始めて一カ月です。私も辞めたいです。正直甘く考えてました。
覚える事が沢山ですよね。お茶出しとかもあるし。接客苦手なのに受付を選んでしまったので苦労しています。失礼ですが同じように悩んでいる方がいてほっとしました。
調剤薬局事務の仕事って側から見るとそんなに大変そうに見えないですよね。あんまり患者様と会話することもないですし。そう思って私もこの仕事に決めたのですが、入って見ると薬剤師さんの補助も仕事に入っていたり、また患者様への説明しなければいけなかったりと結構大変でした。
私の薬局では薬剤師さんのお手伝いもやります。処方されたものを集めてくる作業、ピッキングもやらされます。間違えるとすごく怒られるので正直毎日ビクビクしています。
私は調剤薬局で事務をしていた事がある男性です。
私が苦手に感じていたこと、それは「女性の先輩事務員」でした。年上ということもあり、しっかりされていたので頼りにできる方ではありましたが、とにかく「口うるさい」という印象がありました。
また、すぐに機嫌が悪くなり職場の雰囲気も悪くなることが多々ありました。機嫌が悪くなると、薬剤師の先生も気遣い、空気を和ませようとされていましたが、その姿を見ていると可哀そうな気持ちになるくらいでした。
実際に退職を考えている現役調剤薬局事務員や元事務員の声には、「仕事を始めてみてイメージとのギャップを感じたケース」や「人間関係に悩んだケース」が多くありました。
そのため調剤薬局を辞める人の多くが、在職期間が比較的短いうちに見切りを付けています。
調剤薬局を辞めるべきか?3つの不安要素を解決
不安その① 入社すぐに調剤薬局事務を辞めていいのか
入社後すぐに辞めて良いのかは、今の自分の状態を良く理解することが大切です。健康に悪影響を及ぼしてまで働き続けることに意味はありません。ストレスが原因で体調を崩してしまった場合、復帰に時間がかかってしまうかもしれません。限界を感じているのであれば、さっさと辞めてストレスのない職場で経験を積んだ方が自分のためになります。
もし、感じているストレスの程度が軽く、多少我慢をしながらでも働く事ができるのであれば1年間は続けてみることをおすすめします。調剤薬局事務に限った話ではありませんが、やはり在職期間が短すぎるということは転職において不利になってしまいます。
すぐに辞めたからと言って、やむを得ない理由があれば採用担当者も理解してくれますが、マイナスのイメージを持つ採用担当者も中にはいます。少しでも選択肢を多く持つためには常識的な期間は勤務をした方がいいことは確かです。
不安その② まだ資格を取らないうちに辞めていいか
登録販売者の免許を取るためには、2年の実務経験が必要となります。この資格を取るために調剤薬局で勤め始めた方も多いのではないでしょうか。
資格必須の求人と未経験者の求人では、資格保持者の求人のほうが圧倒的に雇用条件は良いです。
今後、調剤薬局で働こうと思っているのであれば「2年間」を意識して働き続けることが大切です。2年経ったら辞めるというゴールがあると、多少なりとも気持ちも楽になります。
不安その③ 転職先が見つかるか
転職先が見つかるかどうかの心配は全くする必要がありません。
調剤薬局事務で経験する「書類作成」や「会計」、「そのほか事務作業」は汎用性が高く、どこにいっても求められるスキルです。よほどの専門的な職業でない限り転職できないということはないでしょう。
それでも不安な方は、在職中に転職活動を進めるようにしましょう。
現在は「転職エージェント」と呼ばれる、1人1人に担当がつき、求人の紹介から面接の対策まで徹底サポートしてくれるサービスがあります。在職中であったとしても休日や空き時間を使って、妥協することなく転職活動を進めることができます。
調剤薬局事務の経験が活かせるおすすめの転職先
調剤薬局事務を継続
雇用形態や、給料、人間関係の悩みから転職を考えた人は、職場を変えるだけで環境がガラッと変わるはずです。
調剤薬局は全国に多数存在するもので、軽く調べただけでも山ほど求人が見つかります。
調剤薬局事務の仕事自体は好みに合っているのであれば、より条件の良い薬局で勤務することを目標に転職を進めてください。
局が違えど業務内容は同じなので在職期間が短かったとしても、多少なりとも学んだ知識を活かすことはできます。資格のありなしは個人によりますが、次からは経験者として自分を売り出す事ができるので、好条件の求人に応募してみてもいいでしょう。
医療事務
医療事務は今まで勤めていた調剤薬局事務と共通する仕事が多くあり、調剤薬局での経験を活かしやすい職業です。
具体的な共通業務はパソコンの入力作業、受付業務、レセプト作成業務などです。
医療事務の場合、薬だけでなく医療全般の知識が求められるため、覚えることが多すぎて調剤薬局を退職した人には正直向いていません。しかし、給料面は医療事務の方が良い傾向があります。調剤薬局事務で月16万円〜のところ、医療事務で月20万円〜程です。
プライベートの時間を割いて、勉強をしてでも給料を上げたいと考えている人は挑戦してみると良いでしょう。
また、上司にあたる院長先生とは基本的に別の部屋で過ごすことが多いため、上司との関係がギスギスすることもなく働きやすいという声もあります。
一般事務
一般事務の場合、レセプト(健康保険組合に提出する月ごとの診療報酬明細書)を作ることはないですが、パソコンでお金を管理しデータにまとめることは変わりません。
パソコンスキルを活かしたい人やデータ入力などあまり人と関わらない仕事が向いていると感じている人は、一般事務への転職を考えてみると良いでしょう。
一般事務の平均年収は292万円と言われており、さほど医療事務と変わりはありません。ただし圧倒的に覚えることは少ないので、金銭面は変わらなくていいが、自分の時間を確保したい人にもおすすめです。
販売登録者(ドラッグストア)
調剤薬局にて2年の実務経験を積んだ方は販売登録者の試験に緒戦し、ドラックストアなどで働くことを目指してみると良いでしょう。
免許を取得している人に限りますが、大手ドラックストアの正社員を目指すことだってできるでしょう。その場合給料面も福利厚生を全てが今以上の条件になるでしょう。
始めは年収300万円程度でさほど変化はありませんが、店長クラスとなると450万円程度が平均年収となっています。
スタッフ同士の序列などもあまり感じられないため、人間関係に悩んでいた人にもおすすめのキャリアプランです。
今まで以上に接客をする機会は増えることにだけ、注意が必要です。自分の適性を見極めた上で選択してみてください。
介護を辞めたい | 生保レディを辞めたい | 歯科助手を辞めたい | 自衛隊を辞めたい |
大学職員を辞めたい | 不動産を辞めたい | ITを辞めたい | 調剤薬局事務を辞めたい |
公務員を辞めたい | 営業職を辞めたい | 店長を辞めたい | 美容師を辞めたい |
介護がブラックすぎる | メガバンクがブラックすぎる | 警察官がブラックすぎる | 教員がブラックすぎる |
郵便局がブラックすぎる | 教員の中途退職 | - | - |