生活費の問題、健康の問題、人間関係の問題など理由は様々ですが、今の美容室を退職したいと考えている人はたくさんいます。
退職に対してネガティブなイメージをお持ちの方は多いですが、美容師が今の美容室を退職し、別の美容室に転職することは良くあることです。
本記事では美容師の離職率、退職理由からスムーズに退職するための条件を紹介しています。今まさに退職をお考えの方はぜひ参考にしてください。
美容師の離職率について
厚生労働省が公表している「産業別入職率・離職率」によると、美容師の離職率は1年目で約50%、3年目で約80%とされています。
さらに10年目ともなると約92%の美容師が現在勤めている美容室を退職しています。
解説するまでもなく、美容師の離職率は非常に高いです。美容師の離職率が高い理由は、美容師はより良い雇用条件を求めて職場に変える傾向があるためです。
現在、美容室の数は増え続けていて、1年間に約1万店が新規開店をしていると言われています。毎年毎年競争率が上がることで、生き残りが厳しい時代となっているのです。
美容室の中には雇用条件の良い人気店もある一方、売上に悩むお店もかなり多いのです。
売上に悩むオーナーの中には利益を増やしたい気持ちが先行してしまい、厳しい条件で美容師を雇う人も出てきてしまうのです。条件の良い人気の美容室は倍率が高いため、美容学校を卒業し最初に入ることができる美容室は恐らく後者となるでしょう。
そのため、美容室から美容室への転職を繰り返すことが美容師にとって当たり前なこととなっています。
美容師が退職を考える6つの理由
具体的に美容師たちが退職を考える理由について解説をしています。
①労働時間が長い、プライベートの時間がない
美容師が退職を考える最も多い理由は、労働時間の長さです。
人によっては、一日14時間以上サロンにいるということも珍しくありません。
美容師の業務は、掃除、備品の準備手入れ、事務作業、雑用、会議と施術以外にも多数あります。入社間もない方はこれらの業務に加えて就業後のトレーニングを行わなくてはいけません。
さらに休みの日はカットモデルの確保するための活動をしたり、カットモデルとともに雑誌の撮影にいかなくてはいけません。
一定の技術を付けるまでは、プライベートの時間を削った努力の日々が続きます。美容室を退職したいと考える方がいてもおかしくはありません。
②給料が安く、出費が多い
次に多い美容師の退職理由は「給与の低さ」です。
一般的に20代半ば〜20代後半の平均給与は23万円程度とされています。それに対し、美容師は10万円代後半であることが多いです。
家賃と生活費でいっぱいいっぱいという声は多数あります。さらに、カットに必要なハサミなどの備品は自分で購入することになります。
美容師たちは生活に余裕を出すために、今より少しだけでも高い給与を出してくれる職場に移ろうと考えているのです。
③人間関係がうまくいかない
多くの美容師は以下の、人間関係の悩みを抱えてるではないでしょうか?
- 経営者、オーナーとの人間関係
- 先輩スタイリストとの人間関係
- 同期同士での派閥、グループ
人間関係の問題はどの職場でも起こりうることだが、女性が多い美容師業界の場合、グループや派閥などができやすい傾向があります。
発言力が高い人にから嫌われたらどうしようと怯えながら働くことはとても快適とは言えません。
人間関係の問題の場合、相手に注意をして簡単に改善できる問題ではありません。雇用条件には満足しているが、特定の1人の存在によって致し方なく退職する方も多くいます。
④接客がうまくできない、クレームの対応がしんどい
多くの美容師を悩ませる要因が「困ったお客さん」です。
ただでさえ、接客やお客さんとのコミュニケーションを苦手とする人にとって、「困ったお客さん」の対応は苦痛でしょう。
無理難題を求めてくるお客さんや、仕上がりに対して理不尽なクレームを言うお客さんの対応でストレスはどんどん溜まっていきます。
価格帯や土地によってお客さんの層は変わるため、より自分にあった美容室に移るための今の職場を辞めることを決意する方は多いです。
⑤福利厚生に不満がある
福利厚生に対する美容師の不満は以下の2通りです。
- 社会保険に入れない
- 手当や賞与が一切ない
運営者、運営会社によって福利厚生の充実度は違いますですが、美容サロンの多くは社会保険が完備されていません。会社として社会保険の支払いができるほど、従業員一人あたりの売上が足りないからです。
もちろん、社会保険の完備ができないのですから、美容室に手当や賞与を支払っている余裕もありません。
⑥腱鞘炎、腰痛などの怪我
最後の理由は美容師によくありがちな「腱鞘炎(けんしょうえん)、腰痛などの怪我」をしてしまい、仕方がなく退職することになるケースです。
美容師はアシスタント時代には、髪を洗う作業を任されることが多く、手荒れで悩む方がとても多いです。
また、スタイリストになっても、体に負担がかかる姿勢で長時間の作業をしないといけなかったり、ハサミを使うときに同じ筋肉を酷使します。その結果、腱鞘炎、腰痛などの疲労蓄積による怪我を負いやすいです。
こういった身体的に怪我や疾患を負ってしまい、退職する方も一定数いらっしゃいます。
美容師を辞めて、転職した人の声
そういう意味では本当にうちのオーナーは人事もセンス無いと思う。
あの時の采配が違えば辞めずに済んだのではないかな、と思う人がわたし含めて3人は居る。
ランクやデビューのタイミングだけじゃない、性格や相性のバランス、つまりスタッフの中身が見えてない。— ゆるこ💇転職活動中美容師 (@yu_ru_ko_max) October 24, 2019
フリーランス希望の女性美容師さんと面談しました。
フリーランスになりたい理由は、自分の店を出す前のつなぎ、お金と時間が欲しい、今の店を辞めたい、とこんな感じ。
なぜ今の店を辞めたいか?拘束時間が長い、給料安すぎ、社保なし、オーナーからパワハラ、もう学ぶことない、なんだそう。— フグ (@hughughudosan) August 27, 2019
美容師は辞めたいと思った事無いけど美容室は辞めたいと思って
クソほど辞めて結果独立した— デミズタカノリ (@demmy0813) April 4, 2018
今日で、EARTH入社して1年
色々あってしんどくて思うように事は進まんくてみんなと同じように遊べんくて人間関係うまくいかんくて辞めたいって今でも思う。けどこの仕事を、美容師を誇りに思う限界はない🌿 pic.twitter.com/Lb4bnD887r— も び (@__mm__77) April 30, 2017
実際にSNSで現役美容師さんの声を探してみたところ、退職を考えるようになった理由はやはり「給料」や「人間関係」など上記で紹介した内容ばかりでした。
また、美容室を変えることで活躍している方や、現状に満足している方が多いこともわかりました。
自分にあった美容室は絶対にあるはずです。美容師を辞めるのではなく、まずは美容室を変えることを検討してみてください。
美容師をもめずに辞める5つの方法
1.辞めるべきタイミングはアシスタント卒業後
余裕がある人は、「アシスタントは卒業している」、「指名数でTOPとなった」など転職に有利なPRポイントを作ってから辞めるべきです。
次の職場でもゼロからのスタートとなると、あまり状況が変わらない可能性があります。
また、アシスタント状態で退職を申し出てきたスタッフに対して真っ当な上司であれば100%心配をして引き止めをしてくるでしょう。
あくまで、余裕があればですが自分の市場価値を高めてから退職することをおすすめします。
補足として、年間の時期という意味でのタイミングは気にしなくて構いません。一般企業への転職をであれば1月・4月・9月が転職に有利と言われますが、美容室の場合1年を通して募集があることが多いです。
2.繁忙期を避けて退職する
オーナーからの引き止めや、引き伸ばしを受けないためにも繁忙期は避けて退職の申し出をするべきでしょう。
もちろん、報告することは早いほうが良いです。
「すぐではないが◯月くらいの退職を考えている」と報告をするようにしてください。
ただし、健康状態を損なってしまうと今後の人生にも悪影響が生まれるので、限界を迎えている人は無理を言ってでも今すぐに退職すべきです。
3.退職の報告する人はサロンの責任者
円満に退職をするためには、退職の報告は絶対に店舗の責任者(オーナー)にするようにしてください。
たとえ人間関係に悩んでおりオーナーとは話づらいとしても、先輩や同僚に伝えるだけでは、オーナーとしても、本人の意思なのか曖昧なので判断できません。
また、一番先に知っていなくてはいけないオーナーが退職に関する情報を知らないということで、口論などのトラブルになってしまう可能性もあります。
4.退職日は1ヶ月前が一般的!同意次第で即日も可能
退職に必要な期間は1ヶ月が一般的にです。また、美容室に退職の規定がある場合は、規定に従って退職日を設定する必要があります。
何もかも言う通りにする必要はありませんが、揉めることなく辞めるためには美容室への配慮も必要です。
もし、オーナーとの同意があればいつでも辞めることはできるので、話し合いによっては即日退職することも可能です。
よほど、むちゃくちゃな期間を提案された場合は、民法にそって2週間後に退職する事ができます。当然の権利ではありますが、印象としてはあまりよくないので、譲歩できる限りでお店の声も聞いてあげるようにしましょう。
5.退職代行業者を使って即日退職
万が一、オーナーとの間でトラブルに陥った場合や、恐怖心からとても声をかけられない場合、出社することすら困難な場合は、退職代行サービスの利用を検討すると良いでしょう。
退職代行とは、利用者に変わって全ての連絡を引き受けてくれるサービスです。
依頼した場合、あなたは一切連絡を取り合う必要も美容室に行く必要もありません。予約があったとしても関係ありません。信頼できる業者に依頼すれば即日退職することも可能です。
fa-link関連リンク退職代行サービスおすすめランキング!人気業者36社を徹底比較【いますぐ辞めたい方必見!】
fa-link関連リンク退職代行で即日退社するための条件と注意点!対応業者を一覧で紹介【業界最速はココ!】
まとめ!不満のある美容室を続けていても良いことはない
ここまで、美容師を辞める方の多さ、その理由、実際に辞めた方の声、退職方法をお伝えしました。
理由や退職者の声を聞いて共感し退職の意思が固まった方がいる一方、まだ決めけれない方もいると思います。
まだ、決めきれない方は不満のある美容室を続けていても良いことはないことを覚えておいてください。
最後に美容師が退職する際に不安に思う点ポイント別にアドバイスをします。
- 周りの目の心配→転職は今の時代当たり前!珍しくはない
- 職場の心配→人手不足は運営者の責任
- 再就職先の心配→敷居も低くなっているので、見つけやすい
- お金の心配→失業給付金が受け取れる(強制加入なのでどんな美容室でも大丈夫)
退職には不安がつきものですが、解決できないほどの問題ではありません。
無理をして働き続けて、日常生活に支障が出てしまってからでは手遅れです。自分の体を一番に考えて決断をしてください。
介護を辞めたい | 生保レディを辞めたい | 歯科助手を辞めたい | 自衛隊を辞めたい |
大学職員を辞めたい | 不動産を辞めたい | ITを辞めたい | 調剤薬局事務を辞めたい |
公務員を辞めたい | 営業職を辞めたい | 店長を辞めたい | 美容師を辞めたい |
介護がブラックすぎる | メガバンクがブラックすぎる | 警察官がブラックすぎる | 教員がブラックすぎる |
郵便局がブラックすぎる | 教員の中途退職 | - | - |